コメントの投稿
柿!
白は、干し柿は、苦手ですが柿は、大好きです。
後ろのほうにも干した柿が見えてます。
10万個とは、カキ入れ時ですね。
色合いもきれいなオレンジです。
山も紅葉していますか?
後ろのほうにも干した柿が見えてます。
10万個とは、カキ入れ時ですね。
色合いもきれいなオレンジです。
山も紅葉していますか?
白さん、おはようございます。
ここら辺りの4つの集落を合わせて四郷と呼ぶそうです。険しい山中を移動するのも道が急で狭く、大変でした。沢山の農家の方が干し柿を作られますから、何百万個と言う数になると思います。
紅葉していますが、どんな風に絡めて撮るか難しですね。白さんもカキ入れ時ですか?
ここら辺りの4つの集落を合わせて四郷と呼ぶそうです。険しい山中を移動するのも道が急で狭く、大変でした。沢山の農家の方が干し柿を作られますから、何百万個と言う数になると思います。
紅葉していますが、どんな風に絡めて撮るか難しですね。白さんもカキ入れ時ですか?
10万個とは凄いですね。柿ぶすまですね。
一度見たいものです。
愛知の実家の家の裏に大きい渋柿の木がありました。手入れが悪いせいか隔年にたくさん取れました。
それで自家製の干し柿を毎年作りましたがうまかったですよ。干し芋も作っていました。
一度見たいものです。
愛知の実家の家の裏に大きい渋柿の木がありました。手入れが悪いせいか隔年にたくさん取れました。
それで自家製の干し柿を毎年作りましたがうまかったですよ。干し芋も作っていました。
自家製の柿
エゾシカおぢさん、こんばんは。
柿の所でカケスが鳴いていましたが、残念ながら見失ってしまいました。私も小さい頃、祖母が吊るし柿を作っていましたので、味はしっかりと覚えています。冬の時期はスルメと共に良いおやつでした。ここは景色の良い場所ですが、急な坂道にも関わらず、ガードレールも無い緊張の連続の道でした。
柿の所でカケスが鳴いていましたが、残念ながら見失ってしまいました。私も小さい頃、祖母が吊るし柿を作っていましたので、味はしっかりと覚えています。冬の時期はスルメと共に良いおやつでした。ここは景色の良い場所ですが、急な坂道にも関わらず、ガードレールも無い緊張の連続の道でした。